SSブログ

昼間にピリオディックモーションを測定する [天体]

天文我楽苦多工房さんのHPに日中ピリオディックモーションを測定する方法という記事があったので、それを参考にさせていただき実験してみた。

まず、PowerPointで黒地に白の十字を書いてPC画面に全画面表示しターゲットとする。スクリーンショット 2014-01-25 17.27.30

自作ポータブル赤道儀に35mmのレンズをつけたカメラを乗せてPC画面を撮影する。うんと絞ってシャッタースピード5秒で連射。シャッター間が1秒あいて6秒間隔で撮影できた。画像のサイズはM(4592x3056)とした。

こうして連続撮影したコマを30枚、ステライメージで開いて基準点指定ツールで十字を囲うと中心がマークされる。そのままコンポジットメニューを開くと0.01ドットの精度で並進ずれが表示される。
スクリーンショット 2014-01-25 16.06.13

この数値をExcellに入力してグラフ化する。横軸は時間で単位は秒。縦軸はずれの大きさで単位はドット。近似線を表示して傾きと切片を求める。
スクリーンショット 2014-01-25 17.03.06

求めた傾きと切片をもとにずれ量を計算し、グラフにするとあらこの通り、ちゃんとピリオディックモーションが表示できた。周期は1分で理論通り。
スクリーンショット 2014-01-25 17.02.57

自作ポタ赤の駆動速度は平均的には恒星駆動に等しいと仮定する。画像上で十字線は1秒間に0.6899ドット動くということは1ドットは0.0060395度に相当する。度分秒であらわせば21.7秒角に相当する。上のグラフの振幅は±3ドットぐらいなので、ピリオディックモーションは約65秒角ということになる。

作ったばかりのときに星で測定したら30秒角程度だったので1年ちょっとの間にずいぶん悪化してしまったようだ。ネジ山がすり減ったのだろうか。まあそれでも4592x3096で撮ったコマが3ドット程度ずれるのは実用上問題ないと思う。焦点距離35mmなら十分実用になるだろう。


プチ雪山登山 [登山]

IMG_883910:20、長峰荘に車を停めさせていただいてその裏の登山口からいざ雪山へ。


IMG_6263登るにつれ雪が深くなる。三脚立てて自分撮りしてみた。リュックを降ろしたり担いだり、行ったり戻ったりかなりめんどくさい。
IMG_887611:20、山頂到着。
この展望台から北アルプスを撮ってやろうと思っていたのだが冬季閉鎖中だった。窓がブルーシートで覆われている。雪が吹き込まないようにするためだろう。
IMG_8856見晴らしのいいところに三脚を立ててインターバル撮影開始。GPVの予測ではこれから雲が晴れて北アルプスが顔を出すはずだったが...
IMG_8864撮影中にお湯を沸かしてラーメン作る。
IMG_8880まだ歩けそうなので光城山まで行ってみることにした。木が倒れてゆく手をふさいでいる。
IMG_888813:15、光城山山頂到着。
IMG_6312下界を眺めて自分のアパートを発見。コーヒー沸かして、しばし休憩して14:00下山開始。
IMG_889514:30、光城山登山口到着。何度か滑って転びそうになってしまった。めんどくさがらずにアイゼンつけるべきだった。
IMG_8896平地を歩いて長峰荘まで戻る。ここは長野自動車道の明科トンネルの入り口。
IMG_889815:00、長峰荘到着。日帰り温泉(400円)で疲れをほぐす。
IMG_8903所要時間 5時間2分
移動距離 8.59km
最低高度 550m
最高高度 936m

のんびり楽しみました。

 

 

 

 

 

 

インターバル撮影を300倍速の動画に合成。 

 


Bluetoothスピーカー [工作・修理]

昨年末知人がBoseのBluetoothスピーカーを買ったと言って見せてくれた。小さいのになかなかいい音がする。でもこれなら作れるんじゃないかと思った。

84320-0素材その一。昨年忘年会で秋葉原に行ったとき入手した上海問屋のBluetoothオーディオレシーバー。
84762-0素材その二。同じく上海問屋の振動スピーカー。秋葉原の店舗になかったので通販で注文したら大晦日に届いた。御勤めご苦労様。
img_view素材その三。イーケイジャパンのミニデジタルアンプ。PAM8008搭載。これを2つ使う。これも通販で1/6(月)着荷。
CP-ELSVPW J_0822_CS2素材その四。電源は単三4本か迷ったが、Bluetoothレシーバーの安定動作を考えて、USBポータブル電源を使うことにした。近所の電気屋で入手。
IMG_6217とりあえず有線でつないでアンプのゲインを確認。出力2Wでもそれなりに鳴る。ツイーターは15x25mmの手持ちの小型スピーカーを使うことにした。
ポータブルスピーカー底部に振動スピーカーを配置。なるべく重量バランスが均一になるようにレイアウトを考える。
IMG_87606mm厚のファルカタ材を切り出してスピーカーボックス作成。もう一つのアンプは振動スピーカー用にモノラルに改造。CRでローパスを組んでみたが出力が落ちるのでやめた。
IMG_8764細かなところは現物合わせ。充電をどうやるか、箱を開けられるようにするか、マイクロUSBのコネクタを外に出すか、しばし思案。
IMG_6243とりあえず電源は輪ゴムで止めて、裏蓋も仮止めでとにかく鳴らすこと優先。
IMG_8770いろんなものに乗せて試してみる。ガラステーブルはキンキン響く。
IMG_8769電子レンジはいい感じに低音が出る。2.4GHzが干渉するかと思ってチンしてみたが、平気で鳴っている。
IMG_8774台所ではこのゴミ箱が一番良かった。ゴミを捨てたらもっといいかもしれない。
IMG_8834さて今日は終わりにして風呂に入ろうとして思いついた。ユニットバスは完ぺきなスピーカーボックスではなかろうか。濡れないようにジップロックに入れて床に置いてみると...笑っちまった。むちゃくちゃ低音が響く。ベーシストが浴室にいるみたい。
で、そのまま入浴。湯船につかりながらBill Evans Trioのアルバム一枚楽しんだらのぼせてしまった。

風呂場ならBoseに勝ったかも。


新年初撮り [天体]

DSC06979久しぶりに主砲R200SSとSXW赤道義をベランダに出して天体撮影。激しくガイドが暴れて安定しない。わずか20秒露出でもこんなに流れてしまう。

IMG_8717
なぜか数秒周期で細かく振動している。ウォームホイールのピリオディックモーションではなく、その手前の減速ギアの噛み合わせが悪いのではなかろうか。昨年末に赤道義をメンテしたつもりが悪化しているようだ。

M42-3
★M42
2014/01/06 23:43, R200SS(φ200mm F4), Coma Corrector 3, LPS-P2, Vixen SXW Mount, Lodestar Autoguider with PHD Guiding, NEX-5(IR modified), ISO-800, 5min x 15(total 75min)

こんなに暴れてしまってはガスの細かな模様がボケてしまう。ギアの遊びを詰め過ぎたのだろう。メンテやり直さなくっちゃ。


初詣 [おでかけ]

IMG_8688富士宮の浅間さんに初詣。
IMG_8689

おみくじは「吉」だが、身に覚えのあるお告げは見当たらない。
富士宮のご当地グルメのやきそばを食べにお宮横丁に行ってみた。富士宮やきそば学会直営アンテナショップってのがあったのでそこで食べてみた。

IMG_8694IMG_8696
別段どうってことないやきそばだが、がんばればここまでブランド価値をあげられるってことか。たいしたものだ。


2014新年会 [季節もの]

一回目の新年会は親族と鉄板焼き。
IMG_8601IMG_8615

2回目は故郷で友人たちと。
IMG_8672IMG_8658


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。