SSブログ

ファインダーマグニファイヤーの自作 [工作・修理]

ドローチューブを0.1mm動かす感触は覚えたが、それでもピントを合わせるのは手間がかかって面倒だ。ファインダーをもっと拡大できないだろうか。EOS系カメラのファインダは1m先にピントスクリーンが見えるように設計されているそうだ。そこをもっと拡大するには、望遠鏡と顕微鏡の中間みたいな光学系を作ればいいのだろう。ケプラー式だと像がひっくり返るのはいいとしても光路が長くなりすぎる。ガリレオ式だと視野が狭くなるが、しょせん星は点なのでかまわないだろう。思い立ったらやってみよう。

DSC04540.JPG100円ショップかどこかで入手したおもちゃの双眼鏡。ガリレオ式と思われるが、ピントつまみをいっぱいに回してもピントが無限遠の向こう側に行ったきり。無限遠のかなた専用双眼鏡が100円とは、ある意味すごい。
DSC04541.JPG
無限遠のかなた専用双眼鏡の接眼部から取り出した凹レンズ(右)と、別の100円虫めがねの凸レンズ(左)が今回の材料。手持ちのレンズではこの組み合わせが一番目的に適していた。


DSC04547.JPG


1mm厚のアルミLアングルやら、2mm厚のアクリルやら手持ちの材料を切り出し。虫めがねレンズは中央部分を四角く切り取ってしまう。プラスチックレンズなので簡単。


DSC04549.JPG
対物レンズ部分を仮組み。例によって現物あわせの図面なし工作。


DSC04589.JPG
ボール紙でケースを作って、接眼レンズを両面テープで仮止めして。こんな感じでどうだ。


DSC04588.JPG


EOS KDNに取り付けるとこうなる。


 

下の左がノーマル状態。右がマグニファイヤを取り付けた状態。視野はむちゃくちゃ狭くなるが、中央部分を2倍強に拡大できた。

DSC04576.JPG DSC04578.JPG

これで星のピントあわせが楽になるだろうか。

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

今日からGW今夜の晩御飯 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。