SSブログ

300円で透明球形製氷器 [工作・修理]

無印良品で見つけた球形製氷器800円。シリコーン製で凍っても柔らかいので取り出しやすく簡単便利に丸い氷が作れるが、白濁したりヒビが入ったりして美しくない。酒を注ぐとすぐ溶けてしまうし、溶け方もいびつになる。グラスを振った時の音も涼しげではない。一晩にひとつしか作れないのでは足りない。

IMG_5252.JPGIMG_5286.JPG

丸くて透明な氷でオンザロックが飲みたい。と、久しぶりにかたばみ製作所のスイッチが入った。

脳みそを横にして一晩考えて((c)天体我楽多工房様) 、漠然としたアイデアのまま100円ショップへ行き、使えそうなものを物色しながらアイデアを固めていく。

IMG_5248.JPG商品をかごに入れたり戻したり店内10周ぐらいして、最終的に購入したものは以下。(他にも買ったけど最終的に使ったのは下記の3つ)

・直径6cmぐらいの球形氷が3つ作れる製氷皿
・大きめの受け皿のついた製氷皿(の受け皿のみ使用)
・保冷材


 

氷の白濁は気泡。水に溶けていた空気が気体となって氷の結晶の間に閉じ込められたもの。一方向からゆっくり凍らせれば、気体や不純物は結晶から追い出されつつ液体側へ押し出されていくはず。水は冷やすと比重が大きくなり、4℃で一番重くなり、それ以上冷やすとまた軽くなる。上から下へと氷の結晶を成長させるのがよいだろう。大きな容器の中に球形の容器を水没させ、上から冷やして温度勾配を作る。つまり容器の下側は冷えにくいようにする必要がある。水温4℃以上の場合は対流が起きる(左下図)。全体が4℃以下に冷えると上から凍り始める(右下図)。気泡や不純物が球体容器から十分追い出されるような冷却速度にコントロールすることができれば、透明な球体氷を作ることができるだろう。

IMG_5337.JPG

ポイントは対流を阻害しないように球形容器に穴をあけることと、保冷剤を保温材として利用すること。氷の膨張の力を逃がすように容器をゆるくはめ込むこと。約一週間の試行錯誤を全部書くのは面倒なので、いきなりうまくいったように話を作ると。。。


IMG_5377.JPG丸い製氷皿を突き抜けて対流が起きるように穴をあける。この穴の大きさがポイントだった。直径5mm程度では濁りは追い出しきれず、1cmぐらいにリーマーで広げた。大きすぎたら球がイビツになるし。
IMG_5415.JPG別の製氷皿についていた大きめの受け皿にはめ込んで、ギリギリまで水を注ぐ。そのままではきつかったので丸製氷器の四隅を削り落した。
IMG_5419.JPG冷凍庫に、凍らせていないままの保冷材(=保温材)を置いて、その上に組み立てた球形製氷器を乗せる。
IMG_5404.JPG一晩では底まで凍らなかった。24時間でほぼ固まった。狙い通り上部は透明で、底部に気泡が固まっている。
IMG_5406.JPG球体容器内は、ほぼ透明な氷になってる。
IMG_5411.JPG氷の写真を撮るのがこんなに難しいとは思わなかった。

24時間で3個のペースで量産中。需給バランス的にちょうどいい。
IMG_5421.JPGさっそくいただきます。

薩摩鉄幹をオンザロックで。

チリンチリン。いい音。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

onojii

(室内地デジアンテナより)生産的だなあ。
by onojii (2011-07-09 22:57) 

katabami

やあ、Onojiiさん元気にやってますか。
どっちも面白かったので、それだけです。
来月星まつり行きませんか。
by katabami (2011-07-10 11:46) 

たぎちゃん

いずれ、ごちになります!
沸かしたり、減圧したり、力技に行かない所がいいですね。
水道水を張って冷やす。
で、ちりんちりん。
美しいです。

by たぎちゃん (2011-07-10 21:54) 

katabami

週末までにつくりだめしておきますよ。
by katabami (2011-07-14 03:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

二八の細打ちiPhone4の青カビ写真 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。